Рубрика:
第12課 読み物
次の 読み物を 訳して、ノートに 書いてください。
「はし」
私は きのう 友だちの アショカさんの うちで 晩ごはんを いっしょに
食べました。 アショカさんは インドから 来た 学生です。 彼は 手で カレー
や ごはんを 上手に 食べます。 私も 冷たい サラダや 熱い カレーや ごは
んを 手で 食べました。 あまり 上手に 食べることが できませんでした。 で
も とても 楽しいと 思いました。 「私は はしで ごはんを 食べることが で
きません。 とても むずかしいです。」と アショカさんは 言いました。
食事を するとき、はしを 使う 国は あまり 多くありません。 日本や 中
国や かん国などです。 でも 日本人は 洋食の レストランでは ナイフと フォー
クで 食べます。 アジアには りょうりを 手で 食べる 国が たくさん あります。
「日本でも すしや おにぎりは 手で 食べますよ。」と 私は 言いました。
「アメリカでも ハンバーガーや ピザは 手で 食べますね。」と アショカさ
んも 言いました。
せかいには いろいろな しゅるいの はしが あります。 例えば 日本では
木や プラスチックの はしを いますが、かん国では 使 てつの はしを、中国では
ぞうげの はしを 使います。 かん国の はしは 日本の はしより 少し 長いです。
日本の 子どもたちは 小学校に 入る 前に はしの 使い方を 勉強しま
す。 ふつう うちで お父さんや お母さんが 子どもに おしえますが、さいきんは
はしの 使い方を おしえる ようち園
も あります。 日本で ただしい はしの
使い方は ひつようふかけつな
マナーです。
でも フォークと ナイフを 上手に 使うことが できない人は 日本に たくさ
ん います。
新しい言葉
カレー プラスチック
ごはん てつ
~など ぞうげ
洋食〔ようしょく〕 小学校〔しょうがっこう〕
ナイフ 使い方〔つかいかた〕
フォーク ふつう
アジア さいきん
すし ようち園〔ようちえん〕
おにぎり ただしい
10
第12課 読み物 次の 読み物を 訳して、ノートに 書いてください。 「はし」 私は きのう 友だちの アショカさんの うちで 晩ごはんを いっしょに 食べました。 アショカさんは インドから 来た 学生です。 彼は 手で カレー や ごはんを 上手に 食べます。 私も 冷たい サラダや 熱い カレーや ごは んを 手で 食べました。 あまり 上手に 食べることが できませんでした。 で も とても 楽しいと 思いました。 「私は はしで ごはんを 食べることが で きません。 とても むずかしいです。」と アショカさんは 言いました。 食事を するとき、はしを 使う 国は あまり 多くありません。 日本や 中 国や かん国などです。 でも 日本人は 洋食の レストランでは ナイフと フォー クで 食べます。 アジアには りょうりを 手で 食べる 国が たくさん あります。 「日本でも すしや おにぎりは 手で 食べますよ。」と 私は 言いました。 「アメリカでも ハンバーガーや ピザは 手で 食べますね。」と アショカさ んも 言いました。 せかいには いろいろな しゅるいの はしが あります。 例えば 日本では 木や プラスチックの はしを 使いますが、かん国では てつの はしを、中国では ぞうげの はしを 使います。 かん国の はしは 日本の はしより 少し 長いです。 日本の 子どもたちは 小学校に 入る 前に はしの 使い方を 勉強しま す。 ふつう うちで お父さんや お母さんが 子どもに おしえますが、さいきんは はしの 使い方を おしえる ようち園も あります。 日本で ただしい はしの 使い方は ひつようふかけつな マナーです。 でも フォークと ナイフを 上手に 使うことが できない人は 日本に たくさ ん います。 新しい言葉 カレー プラスチック ごはん てつ ~など ぞうげ 洋食〔ようしょく〕 小学校〔しょうがっこう〕 ナイフ 使い方〔つかいかた〕 フォーク ふつう アジア さいきん すし ようち園〔ようちえん〕 おにぎり ただしい 10
Страницы
- « первая
- ‹ предыдущая
- …
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- …
- следующая ›
- последняя »