Практический курс японского языка. Часть 2. Ониси Н - 41 стр.

UptoLike

Составители: 

第17課 図書館で 借りられます
(日本語学校で)
パロマ : メアリーさん、何を 読んでいますか。
メアリー: 夏目漱石
の 「ぼっちゃん」です。 とても 有名な 小説です。
パロマ : どんな 話ですか。
メアリー: 1900年ごろの 若い 先生の せいかつです。 とて
おもしろいですよ。
パロマ : ふうん、いいですね。 私も 読んでみたいです。
読めると 思いますか。
メアリー ええ、だいじょうぶです 私も 辞書を 引きながら
んでいます。
パロマ : どこで この 本を 買いましたか。
メアリー: 店で 買いませんでした。 図書館で 借りました。
パロマ : 図書館の 本は 何日ぐらい 借りられますか。
メアリー: 1週間です。
パロマ : 私は 1週間で 読めませんから、買って 読みたいです。
どこで 買えますか。
メアリー: きのくに屋という 本屋で 売っていました。
学校の 帰りに 行きました。
パロマ : その 本屋は どこですか。
メアリー: 新宿
です。 東口から 歩いて 10分です。
とても 大きい ビルで、1階から 3階まで 本屋です。
パロマ : そうですか。 じゃ、行ってみます。 どうも ありがとう。
新しい言葉
日本語学校 だいじょうぶ(です)
夏目漱石[なつめ そうせき][ひく] (辞書を 引く)
ぼっちゃん きのくに屋
1900年ごろ
若い[わかい] 新宿[しんじゅく]
せいかつ 東口[ひがしぐち]
41
第17課     図書館で      借りられます


  (日本語学校で)
  パロマ   :    メアリーさん、何を         読んでいますか。
  メアリー:      夏目漱石の      「ぼっちゃん」です。         とても   有名な   小説です。
  パロマ   :    どんな    話ですか。
  メアリー:      1900年ごろの         若い    中学校の 先生の     せいかつです。   とて
も おもしろいですよ。
  パロマ   :    ふうん、いいですね。         私も   読んでみたいです。
             私も    読めると    思いますか。
  メ ア リ ー:   え え 、だ い じ ょ う ぶ で す 。 私 も     辞書を    引きながら    読
んでいます。
  パロマ   :    どこで   この    本を   買いましたか。
  メアリー:      店で   買いませんでした。         図書館で   借りました。
  パロマ   :    図書館の    本は    何日ぐらい     借りられますか。
  メアリー:      1週間です。
  パロマ   :    私は    1週間で    読めませんから、買って          読みたいです。
             この    本は   どこで    買えますか。
  メアリー:      きのくに屋という         本屋で   売っていました。
             私は    先週   学校の    帰りに   行きました。
  パロマ   :    その    本屋は    どこですか。
  メアリー:      新宿です。      東口から    歩いて   10分です。
             とても    大きい    ビルで、1階から        3階まで   本屋です。
  パロマ   :    そうですか。      じゃ、行ってみます。         どうも   ありがとう。


  新しい言葉
  日本語学校                                    だいじょうぶ(です)
  夏目漱石[なつめ        そうせき]                   引く[ひく] (辞書を      引く)
  ぼっちゃん                                    きのくに屋
  1900年ごろ                                  帰り
  若い[わかい]                                  新宿[しんじゅく]
  せいかつ                                     東口[ひがしぐち]




                               41